アルミモール(白サビ)・メッキの白濁を予防対策フィルム

輸入車のモール部分で多く使用されている素材として、アルミニウムが有名です。アルミニウムは両性金属で酸にもアルカリにも反応して酸化するため、
アルマイト処理(陽極酸化処理)を施すことで耐久性を得ています。ここで注目して頂きたいのが、生産国と日本の気候に差があること。
常に綺麗にしておけば耐候性や耐食性に優れているアルマイト加工ですが、
処理技術に差が出たり、欧州は低温低湿、日本は高温多湿のように、
様々な要因によりモールの「輝きを維持し劣化を防ぐ」事を困難にしています。
新車のうちにトリムモールの白濁予防
従来のプロテクションフィルムは、施工後にフィルム劣化による黄変が比較的
早い段階に発生していましたが、当店で採用しているプロテクションフィルム
JN-SHIELDは、化学メーカーが創り上げ、独自のケイ素合成技術に基づいた、
特殊な表面処理により、従来他社製品より耐久性も大きく向上していますので、
鹿児島では特に、火山灰の影響からトリムモール白濁を予防するため、
新車のうちからプロテクションフィルムで保護をオススメしております。
施工価格 新車向け
経年車向け トリムモールの白濁を復元研磨
トリムモールの面積や劣化具合により料金変動いたします。
概算料金は全面で30,000円からとなります。(要現車確認お見積もり)
※プロテクションフィルム施工料金は含まれておりません。
※トリムモール復元磨き施工中、稀に下地が出てしまう場合がありますが、
弁償や中古・新品交換の対象とはなりません事ご了承くださいませ。